「なんとかペイ」の正解はQUICPayを工夫して使うことである

後輩

なんか最近PayPay使ってる人減りましたねー。

山田さん

あんまり得しない割にアプリ開くのめんどくさいからね・・・
最近はSuicaばっかり使ってるかな。

後輩

そうなんスよねー。
現金使うのは無いなって感覚は身についたけど、アプリ開くのはダルいっすよね。
やっぱ交通系が一番なのかなー。

この記事の目的

・大体どこでも使えて
・タッチだけで買い物が出来て
・事前チャージ不要で
・おまけに工夫すると高還元率

である、QUICPayを使いこなせるようになること

目次

QR決済はめんどくさい

「なんとかペイ」の先駆者はPayPayであった。

リリース当時のキャンペーン第1弾は最大5万円まで20%還元ということもあり、「ペイペイ祭り」は熱狂的な盛り上がりを見せた。

その後も「なんとかペイ」が続々と登場し、リリース時の大型キャンペーンに飛び乗り続けた人も少なく無いだろう。

筆者もPayPayやらLINE Payやらau PAYやらファミペイやらと色々飛び乗ってきたが、今ではファミペイくらいしか使っていない。

ファミペイを使っているのは、家の目の前にファミマがあって利用頻度が高いのと、ファミペイを使うとしょっちゅう酒の無料クーポンがもらえるので好んで使っている。

ただ、「なんとかペイ」はとにかく面倒だ。

Suicaであればタッチすれば終わるところを、わざわざアプリを開いて購入しなければならない。

レジでようやくアプリを開いたと思ったら残高が不足していたなんて時は「やっぱり現金で」なんて言って後ろに並ぶ人たちの苛立ちを感じながら財布を探したりする手間が本当にストレスだ。

購入金額の20%分のポイントをくれるなら喜んで使うが、0.X%とかの還元率でわざわざそんな面倒なことをするのは馬鹿らしいので、結局Suicaばっかり使っているという人も多い

QUICPayが良い理由

QUICPay(クイックペイ)とはなんだ?という人は、下記のリンク先を参照して欲しい。

要はタッチ式の決済手段だ。

こんなのSuicaと同じじゃないか!と思うかもしれないが、それは違う。

QUICPayの良いところは下記の通りである。

・交通系ICカード同様タッチで決済が完了する
・クレジットカードと紐付けられるので残高不足にならない

・大体のコンビニ、スーパー、飲食店、書店、家電量販店などで使える
・「工夫」すると高い還元率を実現できる

・「工夫」には初期コストがかかるが、追加コストがない

簡単にいうと、

スマホの中に入れて使い、使うと得するタッチ式のクレジットカード

であり、

総合的に見て、現行環境で最も優秀な決済手段

である。

QUICPayで得するためには

普通にスマートフォンタイプのQUICPayでカード払いの設定をすると下記のような流れになる。

しかしコレではただのタッチで使えるクレジットカードに過ぎない

もちろんコレでもいちいち財布からカードを出して購買していた人からしてみれば革新的な進歩ではあるが、ここに工夫を重ねてゆくことで得することができる。

QUICPayの支払を楽天カードにする

まず初めに思いつくのは、還元率の高いカードをQUICPayの支払に当てることだ。

例えば楽天カードは1%のポイントがつくので、10,000円分の買い物をしたら100円返ってくることになる。

しかしコレでは、タッチで楽天カードが使えたに過ぎない

もちろんコレでもタッチで買い物が出来てポイントも入るという点で便利だし、さらに毎回買い物で1%返ってくるのだから、日々意識することなく買い物が1%安くなっているというメリットは非常に大きい

さらにKyashを挟むことでもう1%取りに行く

ここからちょっと難しくなる。

Kyashというサービスをご存知だろうか。下記のリンクを参照して欲しい。

読んでもよくわからない人も多いかもしれないが、簡単にいうと

さらに1%もらえるQUICPay

である。

KyashでQUICPayをすると、Kyashのポイントが1%たまる。

そのKyashの支払手段をクレジットカードにする。

例えば上述の楽天カードにするとそこで1%たまる。

その結果、

いつもの買い物全てが実質2%引きになる

ということだ。

コレが1ヶ月、1年の話ではスケールが小さいかもしれないが、5年、10年と積み重なるとかなりの差になる

仮に年間200万円くらい買い物をするなら、5年で20万円、10年で40万円得することになる。

まずはKyash Visaカードを作ろう。

発行手数料が900円かかるが、それ以降は一切費用は発生しない(年会費無料)。

クレジットカードの面倒なところは、年会費がかかるカードを利用しなくなった時に解約を忘れていると毎年ずっと課金されてしまうというところだ。

こまめに収支をチェックしている人は短期間で気づくかもしれないが、家族が出来たりすると管理する事項が増えるし、カード利用量も増えて明細が膨大になり、いらないカードの年会費をずっと気づかずに支払っていたというような悔しい思いをする人も少なくないはずだ。

その点で年会費無料のカードは作りっぱなしで忘れてしまっても良いので優秀である。

流れとしては下記の通りだ。

買い物自体がタッチで終わって非常にラクになり、
おまけに毎回意識せず2%戻ってくる。

コレをやらないのは非常にもったいないと思わないだろうか。

まとめ

もちろん他にも「いやいやアレをこうすれば2%より取りに行けるから」という手段もあるかもしれない。

ただ、重要なのはQUICPayの利点でも述べたが、

・汎用性(大体どこでも使える)
・利便性(タッチだけで買い物が完了する、チャージ不要)

・追加コストなし(カード発行時以降無料)

が前提にあってこその還元である。

例えばVISA LINE Payクレジットカードは3%還元され、スマホタッチで同じような感覚で利用できるが、還元率3%は初年度のみであり、翌年からは1%である。会員ランクに従ってポイント率も上昇するが、それを「管理」する心理的コストがかかる。また、年会費が1,250円(税別)かかる。年会費も年に1度以上利用すれば免除されるが、別のサービスに移行するときに「解約」を忘れてしまうと数年後も延々と気づかずに支払っていたなんてことも想定される。昔よくあった携帯電話加入時にオプションをつけると安くなるが、何ヶ月後かに解約を忘れると課金が続くという類のストレスに晒される。そういう管理が得意な人で、カード利用額が一定以上ある人はこちらのサービスの方が得できるかもしれない。

いずれにせよ、使い勝手が非常に良くて、無意識のうちに得をすることができ、さらに還元率も高いという点でこの方法が「現行環境最強」と述べている点に留意いただきたい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次